飛蚊症とは

明るい所や白い壁、青空を見つめたとき、目の前に虫や糸くずなどの浮遊物が飛んでいるように見えることがありませんか。
浮遊物は数や形、大きさも様々で、視線を動かすと一緒に移動してくるように感じられ、暗いところではあまり気にならなくなります。このような症状を『飛蚊症』といい、生理的なものと病的なものがあります。

浮遊物の正体は

目の中、硝子体(しょうしたい)の濁りです。眼球の中は硝子体と呼ばれるゼリー状の透明な物質がつまっていますが、何らかの原因で濁りができると、明るいところを見たときにその濁りの影が網膜に映り、眼球の動きとともに揺れ動き、あたかも虫や糸くずが飛んでいるように見えます。これが飛蚊症として自覚されるのです。

どんな原因があるの

生理的なものは年齢の変化でできてくるもので、歳とともに硝子体中に繊維の濁りが出てきます。若くてもあります。また硝子体は歳をとると、縮んで網膜の壁からはがれてきます。この時に飛蚊症を自覚することも多くあります。これは時間が経つと気にならなくなることが多く、治療の必要はありません。
一方、病的なものは、網膜裂孔や網膜剥離の際や、硝子体出血、ブドウ膜炎といった病気の時に認めることがあり、その場合は治療が必要になります。

まずは検査を受けましょう

以上のことから、初めて飛蚊症の症状に気付いたら治療が必要か必要でないか、まずは眼科を受診することをおすすめします。
また、もともとあった飛蚊症でも、数が増えたり視力が落ちる、見えにくい部分が広がって視野が狭くなった、などあれば、目の中で何かが起きているサインかもしれないので、早めに眼科で眼底検査を受け医師の指示にしたがいましょう。早期発見、早期治療があなたの目を守ります。