長野県松本市 | 負担の少ない白内障手術・硝子体手術を実施しております
ブログ

季節の話題

今年の干支がお出迎え。

今年は酉年で、と、先日ご挨拶をさせて頂きました。 今年の干支である酉をデザインしたガラス細工が、コンタクトレンズ店舗のショーウィンドウを飾ってくれています。   こちらは夜です。ライトアップ中を撮影しました。 …

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。 今年の干支は60年に一度の丁酉(ひのととり)です。酉は一般的な鳥ではなくニワトリのことを指すそうですが、干支にちなんで鳥類の眼についてのお話をしたいと思います。 動物の網膜には光や色 …

今年のクリスマスは?

先日までハロウィンで世間も賑わっていて、当院でもカボチャの飾りつけを楽しんでいたのに、11月に入り、あっという間にクリスマス仕様になっています。 当院でも冬仕様に徐々に切り替わっていますが(まだ半袖で仕事をしているスタッ …

あがたの森の創作イベント

10月15、16日に、あがたの森で開催されたクラフトピクニックに行って来ました。 天気も良く、たくさんの人が訪れていました。 クラフトピクニックでは色々な製作体験が出来ます。子供も大人も夢中になって作っていました。 チク …

諏訪湖花火大会

8月15日に、毎年恒例の諏訪湖の花火大会が行われました。 県内だけでなく県外からも多くの方が訪れ、盛大に行われました。 半円の花火は湖上花火です。 離れた半円がどんどん大きくなり合わさりました。迫力の中にロマンチックさも …

夏の自由研究?

夏のある日、仕事から帰った玄関前で何か踏みそうになってよく見てびっくり! 大きなカタツムリが歩いていました。 こんな大きいのは、この辺では見たことがない!4cmくらいの大きさです。 踏まなくて良かったぁ! 最近の温暖化で …

流行性角結膜炎(はやり目)

流行性角結膜炎は、アデノウィルスの感染によっておこる結膜炎です。 暑い時期はウィルスの活動性も高まるので、夏に患者さんが増えます。 長野県内でも6月の終わりから、流行性角結膜炎に罹る人が増えてきています。 長野県感染症情 …

クラフトフェアに行って来ました。

今年も5月の終わりに、あがたの森でクラフトフェアが開催されました。 とても良いお天気で、子供と一緒にゆっくりと見ることが出来ました。 娘は、毎年1つ何かを購入して思い出にしていますが、今年は羊毛フェルトのペンギンさんを購 …

風薫る五月

新緑がまぶしい季節となりました。 鯉のぼりも気持ち良さそうに泳いでいますね。 皆さん、ゴールデンウイークは楽しく過ごされましたか? 5月5日は子供の日でした。 子どもの健やかな成長を願い、各家庭でも五月人形を飾りました。

さくら

今年もあっという間にさくら前線が通り過ぎてしまいましたが、皆さんお花見はしましたか? 松本城のさくらもきれいでしたよ。 東京も桜がきれいでした。

« 1 7 8 9 15 »
PAGETOP