長野県松本市 | 負担の少ない白内障手術・硝子体手術を実施しております
ブログ

中村眼科

初めてのコンタクトレンズ

3月になり、卒業や終業を迎えこれからの新しい生活に向けてコンタクトレンズを初めてつけてみようと思っている方は少なくないのではないでしょうか。 コンタクトレンズは2005年4月の薬事法の改正により人工呼吸器やペースメーカー …

2025年新年

明けましておめでとうございます。 巳年になりました。 巳年は脱皮する蛇のイメージから「復活と再生」を意味するそうです。 植物に種子が出来始める時期とか、生命が誕生する時期とか、新しいことが始まる年だそうです。 巳と実をか …

年末のご挨拶

今年も1年ありがとうございました。 4月から新体制となりましたが、診療時間の変更などご不便をおかけし申し訳ございません。 また院内でのマスクの着用などご協力いただきありがとうございます。 今後もより良い医療を提供できるよ …

オルソケラトロジー治療

オルソケラトロジー治療とは、就寝中に特殊なデザインの高酸素透過性のハードコンタクトレンズを装用することで、角膜の中央部を平坦化させることにより、近視の改善をし、日中メガネやコンタクトレンズがなくても快適な生活を過ごせると …

受診される皆様へ

こんにちは。 中村眼科看護師です。 3月も終盤になりましたが只今大変混みあう日々が続いております。 花粉症の患者さま、新学期に向けてメガネやコンタクトレンズの度数調整の患者さまが特に大勢いらっしゃいます。 診療がスムーズ …

2024 新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。 年の初めから大地震、相次ぐ飛行機事故など続きました。被災された皆様に心からのお見舞いを申し上げます。   ところで毎年1月には中村院長が干支の眼について書いているので私も少し調 …

目の健康を守ろう

現代の生活は、パソコンやスマートフォンなどのデジタルデバイスの普及により、長時間にわたる室内での作業が増えてきました。 その影響により、若い人でも近くが見えづらくなる「スマホ老眼」が増えています。スマホやパソコンの画面を …

点眼薬の良くない使い方

1、前に処方された薬が残っていたので使った 点眼薬に記載されている使用期限は未開封での期限です。開封後は、ほとんどの期限が4週間程度で、混合して使用する点眼薬では1週間程度の短い使用期限の物もありますので、薬剤師の指示の …

桜の風景2023

今年の3、4月は暖かい日が多く、例年よりも桜の開花が早かったですね。 多くの場所できれいな桜を見ることができました。ちょうど咲いた頃には強風の日も多く、舞う花びらもきれいですが、散ってしまうのは残念な気持ちになりました。 …

聴覚障がいの方の手術時の対応について

当院にはたくさんの患者さんに来院していただいていますが、聾唖(耳に障がいがあり話すことが困難)の患者さんも通院されています。聾唖の方とのコミュニケーションは、筆記や手話通訳の方を同席するなどがあります。 ときに聾唖の患者 …

1 2 3 13 »
PAGETOP