長野県松本市 | 負担の少ない白内障手術・硝子体手術を実施しております
ブログ

中村眼科

白内障について(3)

●白内障手術について 現在、白内障手術は主に、濁った水晶体を超音波で砕いて取り出し(=超音波水晶体乳化吸引術)、人工のレンズ(眼内レンズ)を入れるという方法で行われています。 白内障が進行して、水晶体の核が固くなっている …

遠近両用コンタクトレンズのご案内

近頃、このような事を感じた事はありませんか? 近頃、見え方が変わったかな、と感じたご経験はありませんか? そんな時、遠くも近くもバランス良く見える大人のコンタクトレンズがあればうれしいですよね。 そこで今おすすめしている …

ドライアイの話②

今回はドライアイの治療についてお話しします。 ドライアイの治療は主に目薬で治療します。 ドライアイの目薬にはいくつか種類があります。 人工涙液、ヒアルロン酸点眼薬、ムチンや水分を分泌促進する点眼薬(ジクアホソルナトリウム …

ドライアイの話①

涙は目の表面を覆い、目を守る働きをしています。 乾燥を防ぐ事はもちろんですが、他にも、目に栄養を届けたり、目に入った汚れやごみを流し感染を防ぐ、などといった目の健康を保つ働きがあります。 また目の表面を滑らかに保ち快適な …

年末のごあいさつ

昨年末よりブログにて年末の挨拶をさせて頂いております。 毎年思う事は一緒ですが、今年一年間も本当にあっという間でした。 中村眼科の2015年を振り返ってみますと、大きな問題はなく穏やかな一年だったかなと思います。 201 …

白内障について(2)

●白内障の検査 グレア検査(コントラストグレアテスター) どれくらい見えづらく感じているか調べる検査です。 検査時に線の太さ・大きさ・濃さを変え、どの程度までの指標の判別が可能か測定します。(コントラスト) 指標に光を当 …

年末年始休業につきまして。

もう今年も早いもので、12月に入りました。 突然、寒くなった様な気がします。皆様いかがお過ごしでしょうか。 当院も年末年始にお休みをさせて頂きます。 12月29日(火)から1月3日(日)まで とさせて頂きますのでご了承下 …

白内障について(1)

●白内障とは 人の眼はよくカメラにたとえられますが、カメラのレンズに相当するのが水晶体です。正常な水晶体は透明で光をよく通します。しかし、様々な原因で水晶体の中身の蛋白質が変性して、濁ってくる症状です。 ●白内障の原因と …

秋いろいろ

日増しに秋の深まりを感じる季節となりましたが、いかがお過ごしですか? 私たちスタッフも秋探しをしてみました。 ▼内田の崖の湯温泉です。とーっても良い眺めで、眼精疲労も良くなりそう!! ▼自宅の庭の菊です。紅がとても鮮やか …

加齢。

自分の齢を感じる時というのはどんな時でしょう? 物忘れが多くなった時? 前のように走れなかった時? お酒が以前より飲めなかった時? しわやシミが増えた時? いろいろあると思います。 眼に関しては、手元が見えにくくなった、 …

« 1 8 9 10 13 »
PAGETOP