長野県松本市 | 負担の少ない白内障手術・硝子体手術を実施しております
ブログ

スタッフブログ

コンタクトレンズについて

国内のコンタクトレンズ使用者は、既に1,800万人を超えたと言われています。 コンタクトレンズの装用開始年齢も年々低下し、高校生、中学生、最近では小学生のうちから装用を始める子供さんもいます。 当院の「みるコンタクト」で …

手指消毒液 目に入らないようにご注意下さい

各地で桜の開花が発表され始めました。松本も平年より早い開花予想がされています。去年と同じで賑やかなお花見という訳にはいきませんが、桜を見ると明るく穏やかな気持ちになると思います。 開花がとても楽しみですね。 ところで皆さ …

マスクで眼鏡が曇らない方法 No.2

以前にも、眼鏡が曇りにくい方法をお試ししましたが、今回は曇り防止の商品をいくつかご紹介させて頂きます。 ≪マスク通気フィルター≫ ご自身でお持ちのマスクに穴を開け、通気フィルターを取り付けて頂くタイプです。 マスク内での …

2020年のご挨拶

今年はコロナウィルスで始まり、コロナウィルスで終わる一年でした。まるで小説や映画が現実になった様な一年でした。 この様に世界中の人に影響があった様に、当院もコロナウィルスの影響はありました。 開放的だった受付にはビニール …

秋色に模様替え

朝晩だいぶ涼しくなってきましたね。子供たちと道端のコスモスを見て、「秋だね~」と季節が変わったのを感じています。 当院の玄関も模様替えしました。 陶器で出来た人形たち。 優雅に釣りをする人、ラッパを吹く人、個性的な作品が …

暑中お見舞い申し上げます

8月になってようやく夏がやって来ましたが、まだまだコロナウイルスで落ち着かない日々となっています。 お盆休みになりますが、ステイホームされている方も多いでしょうか。 昨年の今頃、友人と金沢へ日帰り旅行に行きました。 目的 …

「アマビエ」知っていますか?

この時期になると自宅の近くの神社にカッコウがやって来て、朝はカッコウの声で目が覚めます。とても清々しいです。 今年は新型コロナウイルスの流行でステイホームをして、ゴールデンウイークも不要不急の外出を避けたので、静かな連休 …

新型コロナウイルスに負けない今年の桜

今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、お花見も自粛が広がり、思う様に桜を鑑賞する事が出来ません。 各地から写真だけでもと送ってもらいました。桜は今年も変わらず華やかに咲き誇っています。 国宝松本城と桜。観光客も少なく …

マスクで眼鏡が曇らない方法

現在、新型コロナウイルス感染症が広がらない様に、世界中の人々が一生懸命に取り組んでいます。 当院でもマスク着用や手洗いを励行し、ドアなどたくさんの方々が触れる部分のアルコール消毒を徹底しています。 患者様にもご不便をおか …

メガネと視力のひみつ

先日、子供が借りてきた本で「メガネと視力のひみつ」という本がありました。 子供たちが好きな、まんがでよくわかるシリーズの一つです。ひみつシリーズと言った方が分かるかもしれませんね。 私の子供は、1年ほど前からメガネを使用 …

« 1 6 7 8 11 »
PAGETOP