松本市では 3歳1カ月になったお子さんを対象に、3歳児健診を行っています。
月5回の日程で 無料で 健診を受けることが出来ます。
この3歳児健診で、3歳のみんなは 『視力検査』というものに 初めて遭遇します。
『レフラクトメーター』と呼ばれる 屈折異常を測定する機械にも 初めて出会います。
健診時に 『屈折異常 (近視・遠視・乱視の総称です)』 がありそうですねということになると、
眼科受診を勧められます。
『屈折異常』が指摘されると、どうして眼科受診を勧められるのかというと
人間の目は、生まれながらに1.0の視力があるわけではなく、
目の奥にある網膜と呼ばれる膜に鮮明な映像がピントを合わせることにより、
育ってくる機能です。
そして その機能は成長する時期が限られています。
一番感受性が高く グッと視力が伸びる時期は 2~3歳と言われています。
その後ゆっくりとはなりますが、
9歳ぐらいまでは 視力の機能は成長するだろうと言われています。
そして、9歳を過ぎる頃には 大人と同じように機能は成長が止まってしまいます。
ですから、小さなうちに 視力の成長が遅れをとっていることが発見された時には、
早めにピントの合った鮮明な映像を網膜に映してあげる必要があります。
しかし、『屈折異常』が強いとピントの合った鮮明な映像が網膜に映りません。
そこで、詳しい『屈折異常』の検査をして、
鮮明な映像が映るようにメガネをかける必要があります。
視力の成長は、治療の開始が早ければ早いほど、
短期間で反応を示してくれます。
9歳に近付くほど 治療期間は長くなり、1.0の視力の獲得は難しくなってきます。
ですから、3歳児健診で何かしら変化が見つけられたことは、
とてもラッキーなことだと思います。
なにか治療を始めるには、充分に時間もあり
良い結果を獲得できる可能性が非常に高いということです。
『屈折異常』の疑いを 指摘された際には 必ず眼科の受診をしてください。
詳しい検査の結果で メガネが必要であればしっかりとかければよい結果がでますし、
必要なければ 期間を開けて 順調に視力が成長しているか チェックをしていけば
心配はありません。
☆ここで書かせて頂いている『視力』は、『矯正視力』を意味しています。
『矯正視力』とは、一番見やすいレンズで屈折異常を矯正した時の視力です。
『矯正視力』が出ないということは、
メガネをかけても1.0の視力が出ていないということです。
『眼位異常』が指摘されたときのお話も書きたかったのですが、
非常に長くなってしまいました。
すみません。
次回も『3歳児健診』続く予定です。