長野県松本市 | 負担の少ない白内障手術・硝子体手術を実施しております

ブログ

クリスマス雑感

今年も暮れになりましたが、年末の一大イベントとしてクリスマスがあります。 今年は週末のクリスマスとなり、どの様に過ごされたでしょうか? キリスト教徒ではないので、自分の子供の頃はクリスマスというとやはりホールで食べるクリ …

眼球打撲

日常生活の中で、目をぶつけた経験がある方は割と多いと思いますが、今回は気を付けたい眼球打撲についてお話します。 目は露出しているため、急に手が当たったりボールが当たったりする事が多く、強く目をぶつけた時には誰でもとても心 …

11月のできごと

皆既月食(ほぼ)が11月19日夜に見られました。皆さんは見ましたか? 当日は晴れていて、自宅からも肉眼で見ることが出来ました。午後5時40分頃、大きな満月が東の空に現れ徐々に月に影部分が広がり、6時過ぎには一部を除き月全 …

飛蚊症について

明るいところや白い壁、青空などを見つめたとき、目の前に黒いゴミのようなものが動いて見えることがあります。 まるで蚊が飛んでいるように見えることから飛蚊症と言います。そのまま様子を見てよいものと、すぐに治療が必要なものがあ …

秋便り

昼夜の寒暖の差がだんだん大きくなり、少しずつ冬の訪れを感じる頃になりました。我が家もこたつを出しました。例年より早めです。 気候の変化により、体調を崩す方が多いようです。雑誌やテレビでも紹介されていますが、耳のマッサージ …

糖尿病網膜症

食欲の秋です。スーパーや八百屋には色とりどりの果物が並び食欲をそそりますね。 今回は果物に多く含まれる糖から話題を貰い、糖尿病性網膜症についてお話していこうと思います。 まず糖尿病とはどんな病気でしょうか。 糖、というか …

眼精疲労について

目が疲れる、目が痛い、という事は誰でも日常よく経験します。しかし、たいていはしばらくすると忘れてしまいます。時には、症状が頑固に続いたり体に悪影響が及ぶ事もありますが、この様な状態を「眼精疲労」と呼び、単なる目の疲れであ …

東京パラリンピック

9月に入り暑さも一段落し、過ごしやすい季節になってきましたね。 先日まで東京パラリンピックが開催されていました。 コロナ禍でもあり、お家で観戦された方も多いのではないでしょうか。 私は視力障害者の選手があまりにもスムーズ …

ノンリフレクションコート

今回はノンリフレクションコートについてご紹介します。 コロナ禍でWEB会議をされる方も多いと思います。 会議中にメガネが光って目元が見えづらいという経験をされた方もいるのではないでしょうか。 ノンリフレクションコートは、 …

加齢黄斑変性症<2>

前回は、加齢黄斑変性症とはどんな病気なのかをお話し致しました。 今回は、当院で行っている治療についてのお話です。 一般的に加齢黄斑変性症は、前駆病変、萎縮型加齢黄斑変性症、滲出型加齢黄斑変性症の3つの病型があります。 日 …

« 1 5 6 7 50 »
PAGETOP